
キャラットの新刊が出て1週間経ったので感想をば。今回は5巻までの内容を知っていればわかる内容なので読んでない人はいますぐ読んできてください。
扉絵
秋らしさのあるミカンさん。かわいいですね。 まぞくで一番オシャレなのはミカンさんだなぁと思ってます。そして本調子じゃないので本編ではない旨。いづも先生は毎回まぞく描くのに魂込めてると思うので、大事なエピソードだろうし妥当かなと思います。きちんと療養して快復してほしいですね。
スマート弁当
水没した電子機器はショートする前に電源を切っていれば乾燥させたら生き返ります。これは吉田家なのでしょうか? 炊飯器買い替えたみたいですね。生活費の呪いが溶けてきちんとお米食べれてそうですね。あつあつごはんをスマホに盛り付けたのはよくわかりません。久しぶりにアホの子ムーブ見た気がします。
バクの貴重なフレーメン反応
臭いに反応して唇を引きあげる生理現象だそうです。店長サンドウィッチマンの伊達みたいなビジュアルになってるけど大丈夫ですか?
リコ君れんぞくブーメラン
ボケのかまし方が尋常じゃないですね。だいぶ酒かっくらってるけど妖怪なのであんまり酔えてなさそう。泣き声の擬音がコーンなのかわいいと思いました。
お金じゃ買えない価値がある
「マスターが求愛顔をしてくれるメス」っていう言い回しはどうなんでしょうね。元宿敵の愚痴に付き合ってあげる紅ちゃん(未成年)かっこいいですね。私服のセンスはまた独特な感じですけど。そして「ウチに払わせて」からのマスターのカード。おいお前。
ゴミネキと呼ばれているぞ
河原で遊んでる小学生に「ゴミネキ~」とか言われたりするんでしょうか。5000歳・無職ってテロップのパワーがすごいですね。吉田リリスを名乗ってるのは本人の了承あったんでしょうか? ヨシュアに関して出自を把握してない旨のことを言っていたのでその彼が由来の名前を名乗るのはどうなんでしょう。メソポタミアの遺物として石を細工したものはかなりあったと思います。
物自体はいい物なので大切に飾られてください
鑑定士のモデルは明らかに何でも鑑定団でおなじみの中島誠之助氏でしょうね。このひとは焼き物と茶道具がメインだったと思うのでこの番組の鑑定士だと見ることになるのは谷一尚氏とかですかね? 小倉さん、屋根裏部屋にネットとテレビ引いてるんですね……。
このあと嘘がばれて軽く焼かれました
ゴスロリの褐色ロリが二郎系ラーメン食ってたら間違いなく二度見します。かわいい。消化器の造りが雑とは言いますがそもそも粘土細工なのでどういう仕組みなのか謎です。僕は儀式のときに形成されるのかなぁと思ってます。お供え物のラーメン、あの状態でどうやって山奥まで運んだんでしょうね。ノルマに関して緩和があったので多少リリスさんが動きやすくなるかなぁと思います。
結局この後面倒を見た
土管を爪で切り裂くことをしなかったのは成長したなぁと思います。ウガルルちゃんの服のサイズってどれくらいなんでしょうか? 良ちゃんよりちいさいことはないと思うので子供服ってサイズでもない気がしますけどね。3コマ目のミカンさんのママ感すごいですね。そして残念な千代田のファッションセンス。こいつもしかしてし○むらとかで服買ってんの?
認知おめでとう
ぷくぷくミカンママ。なんだかんだ面倒見てあげるのやさしい。あなたのママはミカンちゃんです。SNSの使い方の描写がめちゃくちゃリアルですよね。いづも先生最近の子のことよく見てるなぁと思いました。パパからの電話が合計6回。きちんと話すにしてもウガルルちゃんの出自が出自なのでとくにパパさんにとっては深刻な話ですね。
風邪をひいたときに見る夢
夢の暗示についてはよく知らないので得に気になったことだけ。2コマ目は切った桃に挟まれてる構図が桃太郎を意識してるのかなと思います。シャミ子のよこにたまさくらちゃんみたいなのがいるのはシャミ子に姉の影を重ねているのかなと。そしてなんでこんな夢をシャミ子が見せにくると思ったんですか?
脳味噌桃色魔法少女
フロイトはよく知らないです。ユングに関しては3冊ほど借りてきたのでまたなにかわかることがあれば記事にすると思います。よこしままぞく、感じにすると邪魔族になるのでいやらしまぞくとかよりはことば遊び的に面白いかな。やってるテーブルゲームはカタンですね。ぼくはしたことないですけど。「ならいい」じゃないですよね。親友の誕生日すっぽかしてそれはよくないと思います。そして「なんでもない、ごめんね」という謝罪。そこはまず先にミカンに謝るべきでは?という憤りと自分の思いを蔑ろにしてしまう桃の憐れさが同時に押し寄せてきて僕は泣きました。ミカンちゃん、きちんと桃に対して怒ってほしかったなぁと思います。
コメント
コメントを投稿